富山から名古屋に戻る途中、休憩で寄った『尼御前SA 上り』[あまごぜんサービスエリア]でかわいいおみやげが目に飛び込んできました。
赤色のスカーフを巻いた豆柴。うつろな瞳でベロをちょろっと出しています。少し視線をはずした表情が愛くるしい。
「そうか、そうか。家へおいで。」

『まめや金澤萬久 型ぬきバウム豆しば』
540円/個
かわいい金沢みやげといえば、まめや金澤萬久。北陸出張のおみやげで、見た目に釣られて買うと、だいたいまめや金澤萬久。ここのお菓子は見た目も味も良くて、気づかずによく買っています。まめや金澤萬久は『株式会社ぶどうの木』のブランドです。
肝心のバウムもかわいい。バウム生地の上に重ねた白い層にもまめしば。主に卵白でできたメレンゲ生地に食用インクで描かれています。メレンゲとバウムを繋げているのは、特製のミルククリーム。味わいにほのかな甘みとコクが増します。



『型ぬきバウム豆しば』の可愛さはここからが本番。バウム層に入った切れ目をそっと広げると、まめしばの周りだけホロッと切り離せます。
綺麗に型を取り出すなら、フォークや楊枝を使って丁寧に。洗い物を増やしたくない私は道具を使わず『手』の一択。



「かわいくて食べられない」というより、「食べちゃいたいくらいかわいい」。

まめや金澤萬久のいいところは、味がしっかりしているところ。かわいさやおもしろさはオマケです。
全体的には濃いめの味のしっとり系。奇をてらった味ではなく、濃厚なバウムの王道的な味です。生地には北海道産大豆で作られたきな粉が使われていて、ふわっと優しい香りがいいアクセントでした。

今回は『尼御前SA 上り』で買いましたが、もちろん店舗でも販売しています。金沢に行くならおひとついかがでしょうか。
商品情報 ※商品箱から転記
名称 | 菓子 |
原材料名 | 液卵(国内製造)、ミックス粉(小麦粉、コーンスターチ)、砂糖、ショートニング、乳等を主要原料とする食品 水飴、ホワイトコーチング、麦芽糖、卵白、小麦粉、アーモンド、きな粉、油脂加工食品、コーンスターチ、こんにゃく粉加工品/トレハロース、膨張剤、香料、乳化剤、クエン酸、着色料(カロチン、クチナシ、紅花黄)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・アーモンドを含む) |
内容量 | 1個 |
賞味期限 | 箱底面に記載 |
保存方法 | 直射日光、高温多湿を避け保存して下さい。 |
製造者 | (株)ぶどうの木 石川県金沢市岩出町ハ50-1 |
賞味期限は出荷日から約14日です。
栄養成分表示(1個あたり)
熱量 | 294kcal |
たんぱく質 | 3.6g |
脂質 | 13.0g |
炭水化物 | 29.3g |
食塩相当量 | 0.1g |

子どもと一緒に生地をはずしたら楽しいかも
コメント